あなたは、コロナ禍で在宅で出来るデザインの副業に興味あるけど「私なんて絵も下手だし、センスも無いし絶対に無理!!」と思ってませんか??
僕もそう思ってました。。
僕なんて人に見せられない位、絵も字も下手だし、センスのかけらもない人間です。。でもずっと心の中でデザインで自分でロゴやイラストが出来るようになってみたいなあという憧れや願望はありました。
そんな中、今回稼げるデザインを初心者から学べる教材の存在を知りDesign Hacks(デザインハックス)を受講することになったのでメリット・デメリットも含めて実際の生の感想を伝えたいと思います。
この記事を見れば、きっとあなたもデザインのスキルを学んで稼ぎたくなると思いますよ!
また、当ブログから「Design Hacks(デザインハックス)」をお申し込みで「Amazonギフト券5,000円」&「デザインのお仕事獲得術まとめPDF」&「100万稼いだブログ記事作成術PDF」を期間限定プレゼントもしてます!
※ちなみに、「Amazonギフト券5,000円分」&「デザインのお仕事獲得術まとめPDF」&「100万稼いだブログ記事作成術PDF」の3大特典プレゼントは期間限定(2023年12月15日締切)とさせて頂きます。
良かったらご覧ください!
↓↓↓
\月5万以上を稼ぐ受講生が続出/
Design Hacksの公式HPを見る>>
Contents
- Deign Hacks(デザインハックス )を受講したきっかけ
- Design Hacks(デザインハックス)とは?
- Design Hacks(デザインハックス)の講座内容は?
- Design Hacks(デザインハックス)のサンプル動画はこちら
- Design Hacks(デザインハックス)の講師・るちこさんとは??
- Design Hacks(デザインハックス)の口コミ
- Design Hacks(デザインハックス)の受講者の方にインタビュー
- Design Hacks(デザインハックス)の他社との比較
- Desgin Hacks(デザインハックス)のメリット
- Design Hacks(デザインハックス)のデメリット
- 当ブログからDesign Hacks(デザインハックス)申し込みで「Amazonギフト券5,000円」&「デザインのお仕事獲得術まとめPDF」&「100万稼いだブログ記事作成術PDF」を期間限定プレゼント!
- Desgin Hacks(デザインハックス)のまとめ
Deign Hacks(デザインハックス )を受講したきっかけ
このハックス シリーズは実は色々な教材が出ています。
有名なのが、「プログラミングを学べるSkill Hacks」、「動画編集を学べるMovie Hacks」、「ブログを学べるBlog Hacks」、「Writingを学べるWriting Hacks」などがあります。
僕は今から2年前ほどにハックス 系シリーズの教材を知り、その中から興味のあった「動画編集のMovie Hacks」、「ブログを学べるBlog Hacks」、「Writingを学べるWriting Hacks」などを受講しこれらのスキルを習得の成功が出来ました。
しかし、僕は今になってDesign Hacks(デザインハックス)の受講をもっと早くやるべきであったと悔やみました。。
なぜなら、例えば副業でYouTubeの動画編集のサムネイル作成のときにはphotoshopを使う事が多くデザイン知識がある方が絶対良いし、ブログもアイキャッチやバナー作成など網羅的にデザインの知識があった方が良いからです。
ホームページ、ブログ、ECサイト、ツイッター、インスタグラムなど全てにおいてデザイナーが必要であり、デザインのお仕事が無くなることはAIが進化したとしてもデザイナーが不要になる時代はずっと無くなる事はないでしょう。
とにもかくにも、人よりもIT副業で稼いでいく人間になるには「デザインの知識を早めに持っておく事が必要」と痛感しました。
HP作成、チラシ作成、名刺作成、ツイッターのヘッダー画像などのデザイン作成代行で月5万円位を稼げるようになりたいと思ったのも大きな理由の一つです。
デザインで稼げるスキルを身に着けて副業で稼ぐようになって、会社に依存しないスキルをさらに付けたいと本気で思いました!!
このブログのコンセプトでもある「IT副業で5万稼ぐ」を目標として「デザイン」のスキルを最短で身に着けて稼いでいきます!!
↓↓↓
\月5万以上を稼ぐ受講生が続出/
-Design Hacks- の公式HPはこちら
Design Hacks(デザインハックス)とは?
Design Hacks(デザインハックス) とは、講師のるちこさん(本名:吉田愛さん)が動画講座で教えてくれる教材となります。
オンライン教材を購入したことない人だと、ネットで習うのって怪しい?とか詐欺なのではないかと思ってしまう人もいるかもしれませんが僕が責任を持って断言しますが「受講して良かったと!!と思える教材です。
Design Hacks(デザインハックス)はプログラミングやブログの動画講座で有名な「迫佑樹」さんが代表をする株式会社スキルハックスが運営元になってるので怪しい会社ではなく信頼度の高い会社です。
迫祐樹さんは実店舗ビスネスもオンラインビジネスもやられていて、りそな銀行から優秀な企業にしか贈られない表彰をもらったこともあるほどです。
迫佑樹さんはこんな実績がある方です。
↓
迫佑樹さんの実績
- ブログPV18万、月収150万
- 1か月の最高月商3,750万
- 自身の運営するプログラミング講座Skill Hacksの購入者250人以上
- ライザップブログが運営半年で月50万を達成(記事執筆2か月、50記事、3万PV)
- Twitterのフォロワー115,000人(2021年6/2現在)
- 動画教材を販売し、2,300人以上にプログラミングを教える
- プログラミング講師として3,500人に教える
- ソフトウェアコンテストあいちゃれ2015 情報会賞を受賞
- テックアカデミー主催コンテスト 最優秀賞受賞
- コロプラ主催VRハッカソン 最優秀賞を受賞
- ソフトウェアコンテストあいちゃれ2016 3つの賞を受賞
- 実績を積み重ねて,一本145万の開発案件を獲得
- タピオカ屋、美容院、ジェラート屋も現在10店舗を運営していてコロナ禍でも黒字化に成功
迫さんは若くして成功し、行動力がすごく凄まじい実績の持ち主なのです。
[Desgin Hacks(デザインハックス)の概要について】
運営会社 | 株式会社スキルハックス |
所在地 | 滋賀県草津市矢倉1丁目3番55−15号コラールJⅠ 104号室 |
設立 | 2018年10月25日 |
資本金 | 300,000円 |
代表者 | 迫佑樹さん |
講師 | るちこさん |
一番のオススメポイント | 動画講座でわかりやすい&るちこさんのLINEの返信サポート |
内容がわからない時 | わからない時は自分でググって調べる→調べた上でわからなければるちこさんにLINEで質問 →るちこさんが優しく的確にアドバイスしてくれる |
料金 | 59,800円(買い切りの無限永久サポート) |
受講期間 | 無期限 |
講座で使用するソフト | Adobe Creative Cloud(Adobe CC), Photoshop, Illustrator |
Design Hacks(デザインハックス)の講座内容は?
Design Hacks(デザインハックス)は全て動画講義の教材となってて、講座内容の一覧はこんな感じになってます。
↓↓
◉00章 事前準備
◉01章 デザイン基礎 [動画9本]
◉02章 Photoshop基礎 [動画17本]
◉03章 Photoshop実践 [動画7本]
◉04章 Illustrator基礎 [動画15本]
◉05章Illustrator実践 [動画10本]
◉06章 Web素材作成 LP製作[動画10本]
◉07章 デザイン案件 ポートフォリオ作成[動画6本]
◉08章 WordPress基礎 [動画10本]
Design Hacks(デザインハックス)の講座は85本以上の動画講座でとれもわかりやすい内容でPhotoshop、Illustratorのソフトの操作方法を教えてくれます。
このデザイン編集ソフトの使用方法を教科書的な説明だけではなく、実践的に使える方法をわかりやすく教えてくれます。
課題添削もあり、実際に自分が作った課題をるちこさんに送って添削依頼も出来るので数日以内に添削してフィードバックもしてもらえるという神サービスまであります!
自分でググってもわからない所は、るちこさんにLINEで質問すればわかりやすくアドバイスもくれます。
わからなくて聞く人がいないと絶対挫折しますが、「LINEで質問して解決出来る」という事がこのDesign Hacks(デザインハックス)の一番の購入ポイントだと私は思います!
挫折しない環境にしてくれますし、至れり尽くせり状態です!
Design Hacks(デザインハックス)のサンプル動画はこちら
Design Hacks(デザインハックス)の実際の講座がどんなのか気になると思いますので、少しだけお見せするので参考にしてくださいね!
講師のるちこさんの話し方や教え方がとっても上手なのが良くわかると思います!!
この感じの動画が85本以上に渡ってあるのです!!
↓↓
「Webデザインとは?」の講義動画
「アイコンを作ろう」の講義動画
Design Hacks(デザインハックス)の講師・るちこさんとは??
Design Hacks(デザインハックス)の講師のるちこさんは、バリバリの現役デザイナーでありながらデザイン系の会社を2社経営してる凄腕の方です。
デザインのお仕事で月商100万円を毎月叩きだしてて尊敬しちゃいますよね。
小さいお子様もいらっしゃり「デザインを使って稼げるママさんを増やしたい」という想いも強くあるみたいです!!
人柄は、声もとても素敵でLINEで質問した際もいつも返信くれるので本当にありがたいです!!
Design Hacks(デザインハックス)の口コミ
Design Hacks(デザインハックス)の口コミも気になると思いますので参考までに載せて紹介したいと思います!
WEBデザインの勉強を始めて20日目にして、Tシャツにプリントするデザインのお仕事を飲食店さんからご依頼いただき作成しました!
1ヵ月もしないでここまで成長できた自分に感動✨!
やればできるんだと実感。#DesignHacks #デザインハックス #webデザイン勉強中 pic.twitter.com/rZyfTE4aRX— そんい|WEB&グラフィックデザイナー (@sungi_design) September 23, 2020
デザインはアートではないのでクライアントのニーズに答える必要がある。
だから独学だと客観的に自分のデザインを見れず、なかなか身につかない。
デザインハックスはプロがデザインの添削までしてくれるのでその点も至れり尽くせり。
これは良い教材だと思う。#デザインハックス https://t.co/CIW8MmPD1H
— クリエイジブ!@クリエイティブな学びと仕事 (@ZGe3hxNiReK5T3w) February 16, 2020
#デザインハックス
アイコンを作成しました*.+
合体したり切り抜いたり…
この時間すごく楽しいです(*^^*)#動画編集 #デザイン #DesignHacks pic.twitter.com/lf51Gyh27H— あ り だよ。 (@aridayo_o) July 11, 2020
Design Hacks(デザインハックス)の口コミを調べてみると、やはり全体的には高評価な意見が多かったです。
講座自体が楽しくわかりやすく進められて良いという声も多くありました!!
受講開始して何と20日目でデザインの案件獲得してる人も出てますね!!
デザイン未経験の初心者がわかりやすい動画講座で学ぶ事が出来て、不明点はLINEの質問で無期限サポートしてくれるっていうのは59,800円を出してもありと私は思います。59,800円投資して、頑張れば数ヶ月後には在宅で月5万稼げるようになれると考えたらとても夢ありますよね!
るちこさんは、質問LINEの返信もいつも親切に教えてくれて本当に助かります!
僕みたいな根性のない人間は1人だと絶対挫折して、稼げるデザインスキルの習得出来ないと思いました!
Design Hacks(デザインハックス)の受講者の方にインタビュー
Design Hacks(デザインハックス)受講者:りえさん (埼玉県在住・アパレル 店員・32才・女性)の場合
まつ
りえさん
まつ
りえさん
まつ
目標を教えてもらえますか??
りえさん
まつ
Design Hacks(デザインハックス)受講者:こうじさん (埼玉県在住・公務員・28才・男性)の場合
まつ
こうじさん
まつ
実際にDesignHacks(デザインハックス)を受講してみてどうでしたか??
こうじさん
まつ
自分も案件受けた時に調べてもわからない時にるちこさんに相談して何度も助けられた事ありました!
PCはどこのメーカーの物を使用してますか??
こうじさん
まつ
こうじさん
まつ
DesignHacks(デザインハックス)で学んで今後の目標を教えてもらえますか??
デザインスキルを付けて転職をするのが目標ですね!
こうじさん
まつ
Design Hacks(デザインハックス)の他社との比較
会社名 | TECHACADEMY | ㈱スキルハックス |
講座名 | Webデザインコース | Design Hacks |
授業形式 | ・オンライン講座 ・書籍の教科書を購入後に自分で勉強する ・指定されたデザインの課題をする |
・オンライン講座 ・書籍の教科書は無い ・るちこさんの動画講座を見て学ぶ ・デザイン素材は提供あり |
受講期間 | 3ヶ月 | 無期限 |
料金 | 284,900円(税抜) | 59,800円(税込) |
質問可能回数 | 3ヶ月の間は無制限・質問可能の時間は15時〜23時と縛りあり | 無制限・24時間いつでも質問OK |
チャットサポート | 24時間以内に返答 | 返答は基本は48時間以内とあるが体感は全然速い。だいたい24時間以内に返信もらえてる。 |
メンタリング(ビデオ相談) | パーソナルメンターと1回30分のビデオチャットで 質問相談が週2回行える |
無し |
まとめ | ・週2回、1回30分のビデオチャットのメンタリングはうらやましい ・受講期間が3ヶ月と期限があるのが難 ・料金284,900円を出すのは高いし躊躇する |
・受講期間が無期限 ・質問は無制限でるちこさんにLINE質問して疑問を解決出来る ・無期限買い切りで59,800円という安さが良い ・課題の添削サービスもある |
Desgin Hacks(デザインハックス)のメリット
・るちこさんの動画講座の話し方が聴きとりやすく、わかりやすい
・るちこさんに実習課題を添削してもらえて、フィードバックももらえる
・るちこさんにLINEで不明点を質問出来る(無期限・無制限サポート対応)
これがDesgin Hacks(デザインハックス )の最大のメリットだと思います!
↓
【質問1】
こんな感じで不明点があったら質問出来ます。
48時間以内に基本返信くれることになってますが、返信は24時間以内に返信もらえることが多いです。
生徒600人以上いたら返信漏れとかもありそうなのに、無いのが凄いと思いました!
初歩的な質問に対してもいつも優しく丁寧にアドバイスを頂けます!
【質問2】
この時は会社案内のパンフレット案件をるちこさんにLINEで質問相談しました。
会社案内のパンフレットなんて作るの始めてでわからない事だらけで不安いっぱいでした。。
↓↓↓
質問したのが14時20分だったのですが、るちこさんからの返信は16時9分と2時間経ってないうちに返信回答いただきました。
しかも、とても的確に丁寧な回答頂いたのでとてもありがたかったです!!
Design Hacks(デザインハックス)の受講メリットは、実際にこのように案件を獲った後の疑問点や不安点をるちこさんに相談出来ることです!!
デザインに関するメンターを無期限で59,800円で得られるなら逆に安すぎませんか!?!?
↓↓↓
・不明点を1人で悩まなくて良いので、途中で挫折しにくい
・独学より、習得スピードが断然速くなる。
・デザイン案件獲得後の相談も親身にしてもらえる
Design Hacks(デザインハックス)のデメリット
教科書がなく動画講座なので、ピンポイントの復習をする時に動画が複数あるので違う動画でどこだったかな?と探してしまう事があります。
しかしこれは、動画講座の宿命なのかもしれませんね。
当ブログからDesign Hacks(デザインハックス)申し込みで「Amazonギフト券5,000円」&「デザインのお仕事獲得術まとめPDF」&「100万稼いだブログ記事作成術PDF」を期間限定プレゼント!
当ブログからDesign Hacks(デザインハックス)を購入頂いた方は、特典としてAmazonギフト券5,000円分をプレゼントします!
また、もう一つ「デザインのお仕事獲得術まとめ」をPDFにてプレゼントしちゃいます!
デザインのお仕事を獲得する際の特別な方法もあなただけに内緒で教えてしまいます!
このお仕事獲得術を参考にすればあなたの想像よりも短期間でお仕事獲得は出来るようになるでしょう!
さらに、私はブログ運営を学べるBlogHacks(ブログハックス)も受講してて、半年ほどで100万以上を稼ぐ事に成功しました!
BlogHacks(ブログハックス)では教えてもらえない内容も豊富に入れて「100万稼いだブログ記事作成術PDF」を作りましたので、今回だけ一緒にプレゼントしちゃいます!
※ブログ運営などの情報発信は個人で稼いでいく上で必須スキルです。ぜひ特典のPDFで学んでください!
ちなみに、「Amazonギフト券5,000円分」&「デザインのお仕事獲得術まとめ」&「100万稼いだブログ記事作成術PDF」の3大特典プレゼントは期間限定(2023年12月15日締切)とさせて頂きます。
~「Amazonギフト券5,000円」&「デザインのお仕事獲得術まとめ」&「100万稼いだブログ記事作成術PDF」の3大特典プレゼントをもらえる流れ~
①当ブログからDesign Hacks(デザインハックス)をお申し込みください。
②振込が完了したタイミングで、こちらのお問い合わせページから購入時間を報告ください。
※返信メールがもし1週間経っても無い場合は再度お問い合わせページからご連絡くださいませ。又はツイッターでDMください。
③当ブログからの購入確認が取れましたら、連絡用メールアドレスに「Amazonギフト券5,000円」と「デザインのお仕事獲得術まとめ」&「100万稼いだブログ記事作成術PDF」をお送りします。
興味がある方はこちらから是非ご覧ください!
↓↓↓
\月5万以上を稼ぐ受講生が続出/
Design Hacksの公式HPを見る>>
Desgin Hacks(デザインハックス)のまとめ
コロナ禍の時代において、自分の勤めてる会社がいつ倒産するかはゼロとは誰も言えないと思います。
テレワーク、外出自粛などで在宅時間も増え、ネットビジネスの需要は今後さらに拡大していきます。
今後、どんどん日本は今までの常識が変わり副業をやる人ももっと増えていきます。今はまだ実際に行動出来てる人はほんの一握りです。
副業をやると言っても、仕事終わりにコンビニ ・飲食店・宅配バイトの時間労働をやることは避けるべきです。人生100年時代においては、コンビニバイトではなくITスキルを早く身に付けて稼げるようになった方が得策です。
コンビニバイトはスキルが付くとしたら、レジ打ちが上手くなることだけです。
長い人生においてレジ打ちのスキルよりも「デザインスキル」を付けてITスキルを磨いていくべきましょう。
るちこさんのDesgin Hacks(デザインハックス)の動画講座はわかりやすく、不明点があればるちこさんにLINE質問して回答やアドバイスをもらえます。このLINE質問は回数の縛りは無く無制限サポートです。
なので、途中でわからなくても挫折しにくい環境になります。
私はDesign Hacks(デザインハックス)で「稼げるデザインスキル」を学んでどんどん稼ぎたいと思います!!
あなたも時間や場所に縛られずに一緒に稼ぎましょう!